
https://amzn.to/3EIWl2x
web3.0 が最近とても話題になっていますが、正直仮想通貨まわりのことがよくわかっておらず、どこかで勉強しようと思って手にとった一冊でした。とりあえずさーっと読んだものの、正直まだ”わかった”とは言い難い状況です。
以下、考えたことや解釈です。なんか間違っている気もする
- 長期には国家よりテクノロジーのほうが信用できる(国家はなくなるが、テクノロジーは亡くならない)ので、いつかテクノロジードリブンな通貨に置き換わる気がする
- ビットコインのマイニング、というのがなんなのかやっとわかってきた
- 認証作業みたいなのをやった人にコインを割り当てるというインセンティブ方式がビットコインコミュニティを支えている
- 仮想通貨はそれを信じる人達のコミュニティと運用者が作るルールによって支えられている
- ハードフォークはビットコインについての考えや思想が異なる人が分裂したりすることでおこなわれる
- イーサリアムは、単なるコインではなく、契約など「約束」を記述することのできる基盤となるアプリケーションで、なんかインターネットに近い位置づけの雰囲気のなにか。もうちょっと時間がたつとイーサリアムベースのアプリケーション、みたいなのが増えてくるのか?(もう結構ある?