書店にフラッと入った時になんか気になって買いました。内容は全体的に読みやすく、非常に有用だと思ったのでメモがてら。

エッセンシャル思考の目的

時間あたりのアウトプットの質を最大限高めること

重要だなと思ったポイント

1.数多くの選択肢を用意する 何かを決める時に、今視界に入る限られた選択肢から選んでしまうことが多いですが、本当に大事なことに集中するためには、まずは選択肢そのものを洗い出す必要がある その上で最も重要、と納得のいくものを選ぶからこそ、捨てる判断なども含め集中しやすくなる

2.バッファを持つ ある程度の余力が無ければ、本質的なことに集中することはできない。ひとつの事に集中するためには、その集中したい事項に関して想定外の事態が起きた時にも対応できる必要がある。 あとはバッファ自体が、考える時間や本質的なことを抽出するための時間となる

3. トレードオフを理解する これは出来ているつもりでしたが、どんな選択肢にも必ずマイナスの影響はあります。僕は結構安易にGOを出してしまう傾向があるので、改めて注意しようと思いました。

とりあえず「20時に仕事終了」をルールにした

まず出来ることからやろうと思い、今まで随分遅い時間まで働いたりしてしまっていたのを、断腸の思いで20時終了ルールを設けてみました。バッファを日々に作ることと、ほかに睡眠も大事という記述があったので、睡眠時間を多く確保する事が目的です。

勿論仕事の都合でオーバーすることもたまにありますが、基本的には「終わらなかった業務は翌日の朝にやる」でどうにかなります。1週間ほど試した結果としては、めちゃくちゃよいです。上述の通りバッファがあることで重要なことに集中しやすくなったのと、1日の制限が明確になることでメリハリがかなり、強くなりました。

夜更かしして余計な思いつきのタスクに手をつけてしまうこともありましたが、制限があると安易に手が広げられないので、なにに集中すべきかをめちゃくちゃ考えます。

少しレベルの低い内容かもしれませんが、習慣の改善ができたのはすごく良いことだなと。 なんか最近あれこれ手を出しすぎて成果が分散してる感じがする人、忙しい割に成長できてないな、という実感がある人にはとてもオススメです。