
https://amzn.to/3iDOWe0
今年一番よかった(メモ書いてないけど読んでる本結構あります)
超雑まとめ
- 優先度Aのことだけに集中する
- Bに手を付けると、そこから生まれた余計なタスクがAの質を下げて全体の質を下げる
- 時間で計画を立てても無駄。どうせ思い通りに進まないし、時間はそんなにない
- 優先度Aの事項だけ達成していれば目標が達成できるような手順や計画を建てられると良さそう
- 時間をコントロールできるなんて思うな!
- 何もしない、嫌なことに立ち向かう勇気と忍耐力
- 休日にあれやろうこれやろうとか考えない。平日に優先度Aを達成し、休日は「何もしない」でいい
- SNS見てしまうのも逃避
- 何もしない(用に感じられる)ことに耐えられないと、逆に余計なことで時間を使ってしまう
- 「大きくなれるか」という判断軸
- 迷ったら「その判断によって自分はより大きな人物になれると思うか」という判断軸は小さなストレスから逃げるような判断を避けることができる